歯科治療途中の歯を放置したらどうなる??|スタッフブログ(詳細)|矯正歯科とインプラント治療に特化した京都駅直結の医療法人社団 山崎デンタルクリニック

治療のご相談はフリーダイヤルまで 0120-68-4618
スタッフブログ Blog
歯科治療

歯科治療途中の歯を放置したらどうなる??

京都駅山崎デンタルクリニックは、

 


歯を抜かない(非抜歯)取り外しが自分で出来るインビザライン矯正治療(マウスピース矯正治療)と、

 

歯茎を切らない、腫れない、出血が少ない、怖くない、正確確実で、安心・安全な身体に優しいインプラント手術を可能にした痛みのないノーベルガイドスマートフュージョンコンピュータガイドシステムを用いたインプラント治療と、

 


エムドゲイン、ブルーラジカルP0-1を活用した高度の歯周病治療に特化した専門クリニックです。

 

 

京都駅前山崎デンタルクリニックでは京都府初、第1号器の「ブルーラジカルP0-1」を導入しています。

 


ブルーラジカルP0-1は、「世界初の歯周病治療機器」として多くのメディアに取り上げられています。


軽度から重度まで、歯周病治療について専門的な治療をご希望の方は、京都駅前山崎デンタルクリニックへご相談ください。

 

こんにちは。

 

 

7月中旬となり、暑さも増してきましたね。

 


京都では祇園祭も始まり、ますます夏を感じることができわくわくしますね!

 


暑くてなかなか外に出たくない。。

 


休みの日にゆっくりしたい。。

 


痛みが取れたからもう行かなくていいや!

 


などなど

 


歯科医院に通うのやめてしまった方いませんか??

 


痛みがなくなったからといって通院しなくなる、

 


それとても危険なんです!

 

 

 

途中で治療を辞めてしまうと症状が悪化してしまいます。

 


最悪の場合、抜く必要のなかった歯を抜くことになってしまうこともあります。

 


せっかく治りかけている歯を抜歯するなんて、、

 


誰しも嫌ですよね。

 

 

 

他にも、治療中断の危険について挙げていきます。

 

 

 

①虫歯治療を途中で中断してしまった場合

 

 


 虫歯が何本もある場合、

 


途中で治療を中断してしまうと虫歯が再度進行して悪化してしまいます。

 


 それにより治りかけていた虫歯の治療も複雑になることがあります。

 


また、通院回数も増えてしまいます。

 

 

 

②歯の根っこの治療を中断してしまった場合

(歯の神経の治療の場合)

 

 

 

虫歯により歯の神経を取ると痛みはなくなります。

 


 ここで痛みが無くなったから歯医者さんに行かなくていいや!となると再度細菌感染したり、悪化してしまうのです。

 

 

 

放置してる間に、歯の根の先(根尖)に膿が溜まってしまい、歯茎が腫れたり赤みが出たり、痛みも伴ってきます。

 

 

 

また治療が予定より長引いたり、

 


本来抜かなくて良かった歯を抜かなければならなくなる、、、そんなこともあり得るのです。。

 

 

 

③歯周病治療中や定期検診を中断してしまった場合

 

 

 

  歯周病の放置は虫歯の治療よりも痛みを感じにくいです。

 


知らない間に症状が進行してしまい結果歯を失ってしまうこともあります。

 

 

 

歯周病治療やむし歯治療によって綺麗になった口腔内を清潔に健康に保つためにも

 


定期検診は必要です。

 


また、早期発見や再発防止にも繋がりますのでサボらないようにしましょう!

 

 

 

また、定期検診だけでなく毎日のセルフケア、ブラッシングがとても大切になってきます。

 

 

 

     

これらの他にも、仮歯のまま放置したり、

 


被せ物の型取りまではしたけど被せ物をセットせずに放置している。。

 


という方は早めに歯科医院を受診しましょう!

 

 

 

健康な口腔内を保つためにも治療途中の歯を放置している場合は早めにご連絡ください。

 


お待ちしております。

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

TOPPAGE