〜歯周病と糖尿病の関連〜|スタッフブログ(詳細)|矯正歯科とインプラント治療に特化した京都駅直結の医療法人社団 山崎デンタルクリニック

治療のご相談はフリーダイヤルまで 0120-68-4618
スタッフブログ Blog
歯科治療

〜歯周病と糖尿病の関連〜

 

京都駅前山崎デンタルクリニックは、

歯を抜かない(非抜歯)取り外しが自分で出来るインビザライン矯正治療(マウスピース矯正治療)と、や

歯茎を切らない、腫れない、出血が少ない、怖くない、正確確実で、安心・安全な身体に優しいインプラント手術を可能にした痛みのないノーベルガイドスマートフュージョンコンピュータガイドシステムを用いたインプラント治療と、

エムドゲイン、ブルーラジカルP01を活用した高度の歯周病治療に特化した専門クリニックです。

 

 

京都駅前山崎デンタルクリニックでは京都府初、第1号器の「ブルーラジカルP01」を導入しています。

ブルーラジカルP01は、「世界初の歯周病治療機器」として多くのメディアに取り上げられています。
軽度から重度まで、歯周病治療について専門的な治療をご希望の方は、京都駅前山崎デンタルクリニックへご相談ください。

 

 

今回は歯周病と糖尿病の関連についてお話しさせてください。

 

 

まずはじめに、

「「歯周病」」には、炎症が歯肉に限局した「歯肉炎」と、

歯を支えている歯槽骨が破壊されて歯を失ってしまう「歯周炎」があります。

上の症状が複数当てはまると、「歯周炎」の可能性が高く、歯科医院での治療が必要となります。

歯周病は糖尿病と相互に悪い影響を及ぼします。

糖尿病をお持ちの方では歯周病が悪化しやすく、

歯周病があると糖尿病の血糖コントロールが難しくなることがわかっています。

そして最近の研究では、歯周病の治療をきちんと行うと血糖値が改善するということもわかっています。

 


歯周病はプラークが原因

では、歯周病とはどんな病気でしょう?????

 


歯周病は、成人が歯を失う最も多い原因です。

日本の40歳以上では半数以上に認められ、患者の割合は年齢とともに増加します。

歯周病の原因は歯の表面に付着している「プラーク」、いわゆる磨き残しの歯垢です。

プラークは歯の表面に細菌が被膜を形成しバリアとなっており、

「バイオフィルム」とも呼ばれます。

このバイオフィルムは薬物の浸透を防ぐため、

水や洗口剤などで口をすすぐだけでは除去できません。

しかし、歯磨き(ブラッシング)で簡単に取り除けるため、日々のブラッシングが最も大切になります。

 


プラークは、主に細菌で構成されていて、その中には歯周病原菌も含まれます。

歯周病の原因となる細菌は歯と歯肉の隙間、「歯周ポケット」で増殖することで、

歯肉に炎症を起こし、さらに歯を支えている骨を溶かしてしまいます。

歯周ポケットが深くなるほど歯を支える骨が失われ、

最後は支えきれずに手遅れになると抜歯に至ってしまいます。

 


歯周病があると、どうして血糖値が高くなるの??

なぜ、歯肉の炎症である歯周病が糖尿病に関わってくるのでしょうか???

 

出血や膿を出しているような歯周ポケットからは、

炎症に関連した化学物質が血管を経由して体中に放出されています。

中等度以上の歯周ポケットが口の中全体にある場合、

そのポケット表面積の合計は掌(てのひら)と同じ程度と考えられています。

歯周ポケットの中身は外からはなかなか見えませんが、

手のひらサイズの出血や膿が治療なしで放置されていると考えると、

からだ全体からも無視できない問題であることが理解できると思います。

ポケットから出て血流にのった炎症関連の化学物質は、

体のなかで血糖値を下げるインスリンを効きにくくします(インスリン抵抗性)。

そのため、糖尿病が発症・進行しやすくなります。

 


歯周病治療で血糖値が下がる!

最近では歯周病と糖尿病は密接に関連していると言われており、

歯周病の治療をすると血糖コントロールが改善するという研究成果も数多く報告されています。

 


ここでの「歯周病の治療」とは、患者さん自身のブラッシングによるプラークコントロールをしっかり行い、歯科医院で炎症の原因となっている歯石を確実に取り除く(スケーリング)ことです。

そうすることで歯肉の炎症をコントロールできればインスリン抵抗性が改善し、

血糖コントロールも改善するということが、

日本での研究を含めた多くの臨床研究で報告されています。

全ての症例で血糖値の低下が生じないことも明らかになっています。

 

 


歯周病でお悩みの方、

当院ではBlue Radical(ブルーラジカル)といった重度歯周病に対する 効果を国が認めた唯一の歯周病治療器を京都府で初導入しております。

 

 

超音波振動 + ラジカル殺菌で

過酸化水素とレーザー照射によるラジカル殺菌技術により、虫歯菌、歯周病を引き起こす口腔細菌を99.99%殺菌します。人体に影響はありません。

 


詳しくはホームページ、スタッフブログ、Instagramでもご覧いただけます。

無料カウンセリングも行なっておりますので、

お気軽に当院へお問い合わせくださいませ。

 

 

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

TOPPAGE