「デジタルインプラント化」について勉強会に行ってきました!|スタッフブログ(詳細)|矯正歯科とインプラント治療に特化した京都駅直結の医療法人社団 山崎デンタルクリニック

治療のご相談はフリーダイヤルまで 0120-68-4618
スタッフブログ Blog

「デジタルインプラント化」について勉強会に行ってきました!

京都駅山崎デンタルクリニックは、

 

歯を抜かない(非抜歯)取り外しが自分で出来るインビザライン矯正治療(マウスピース矯正治療)と、

 

歯茎を切らない、腫れない、出血が少ない、怖くない、正確確実で、安心・安全な身体に優しいインプラント手術を可能にした痛みのないノーベルガイドスマートフュージョンコンピュータガイドシステムを用いたインプラント治療と、

 


エムドゲイン、ブルーラジカルP0-1を活用した高度の歯周病治療に特化した専門クリニックです。

 

 

京都駅前山崎デンタルクリニックでは京都府初、第1号器の「ブルーラジカルP0-1」を導入しています。

 


ブルーラジカルP0-1は、「世界初の歯周病治療機器」として多くのメディアに取り上げられています。


軽度から重度まで、歯周病治療について専門的な治療をご希望の方は、京都駅前山崎デンタルクリニックへご相談ください。

 

 

 

 


先日、インプラントの勉強会に行ってきました。

 


主に「デジタルインプラント」について学んできました。

 

 

 

インプラント治療はデジタル化が進んでおり、インプラント体の設計や被せ物の型取りにも取り入れられてます。

 

 

 

デジタルインプラントとは何でしょうか?

 


その名の通り、デジタル技術を最大限に取り入れたインプラント治療のことです。

 

 

 

①診査診断

②治療計画

③外科処置(インプラント手術など)

④被せ物の設計と製作

 

 

 

をデジタル機材を用いて行うことでインプラント治療を従来より正確に、

かつ患者様にとって安心・安全な治療ができます。

 

 

 

当院ではデジタルインプラントを多用して最先端のインプラントを行っています。

 


今回の勉強会でも、デジタルインプラントについてしっかり学んできました。

 

 

 

治療の流れとしては

 


①歯科用CT撮影し、口腔内の状態を記録する。

 


②歯科医師による画像診断を行う。

 


③口腔内スキャナー(アイテロなど)で歯型のデータを撮影

 


④歯科医師がインプラント埋入手術に向けて事前に3次元データ上でシュミレーションを行う。

 


⑤上記でシュミレーション通りにインプラント手術を行うためにサージカルガイドと呼ばれる手術用装置を製作。

 

 

 

 


以上が主なインプラント埋入手術までの流れとなります。

 

 

 

無事インプラント埋入手術が終わると、

上に被せる被せ物(人工歯)などを口腔内スキャナーを用いて撮影し製作します。

 

 

 

このようにデジタル化が進むことにより患者様により安心で安全な治療を提供することができるようになりました。

 


インプラント治療における患者様の負担軽減のために、デジタルインプラントは欠かせない存在になるのです。

 

 

 

当院では、

 


*口腔内スキャナー

 

 

 

*歯科用CT

 

 

 

*インプラント埋入シミュレーションソフト

 

 

 

 


*サージカルガイド

 


 サージカルガイドは歯科用CTで撮影したデータと事前シミュレーションデータを重ね合わせて製作するインプラント手術時のテンプレートです。

 


 サージカルガイドを用いてインプラント埋入手術をすることでより安全で正確な結果をもたらすことが可能です。

 

 

 

 


*エックスガイド

 

 X-Guideはインプラントを適切な位置に埋入するためのナビゲーションシステムです。

 


 検査から手術までの過程をデジタル化されるので、術者の経験や技術に左右されることなく安定したインプラント治療を提供することができます。

 

 

 

今回の勉強会ではデジタル化について

より詳しく学ぶことができました。

 


日々の診療にもしっかり役立てていきたいと思います!

 

 

 

 


このように当院では最先端のデジタル機材を用いてインプラント治療を行っていますので、

インプラント治療をご検討中の方やお悩みの方は是非一度カウンセリングにお越しください。

 

 

 

インプラント専門医の歯科医師より詳しくご説明させていただきます。

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

TOPPAGE