〜歯周治療の効果はメンテナンスによって決まる!?〜
京都駅前山崎デンタルクリニックは、
歯を抜かない(非抜歯)取り外しが自分で出来るインビザライン矯正治療(マウスピース矯正治療)と、
歯茎を切らない、腫れない、出血が少ない、怖くない、正確確実で、安心・安全な身体に優しいインプラント手術を可能にした痛みのないノーベルガイドスマートフュージョンコンピュータガイドシステムを用いたインプラント治療と、
エムドゲイン、ブルーラジカルP01を活用した高度の歯周病治療に特化した専門クリニックです。
京都駅前山崎デンタルクリニックでは京都府初、第1号器の「ブルーラジカルP01」を導入しています。
ブルーラジカルP01は、「世界初の歯周病治療機器」として多くのメディアに取り上げられています。
軽度から重度まで、歯周病治療について専門的な治療をご希望の方は、京都駅前山崎デンタルクリニックへご相談ください。
〜歯周治療の効果はメンテナンスによって決まる!?〜
〜定期検診は歯を守る〜
現在、日本の80歳の方に残存している歯の本数は平均12 本です。
それに対し、スウェーデンでは平均20本、アメリカでは17本です。
この違いはどこから生まれるのでしょうか、、、???、
実は欧米諸国と日本では歯科定期検診の受診率に大きな
差があります。
予防歯科が進んでいるスウェーデンでは、
歯科定期検診の受診率は全国民の 80%以上です。
また、他の欧米諸国でも 70%ほどの受診率を保っています。
これに対し、日本の受診率は 10%未満なのです。
歯周治療の終了はゴールではなく
スタート地点です!!!!!!!!!!!
歯周病は生活習慣病ですのでいったん治療が終了しても、
ちょっとした油断で再発し、再治療が必要になってしまい
す。
そのような事態にならないように最も大切なことは、毎日のブラッシングであることはいうまでもありません。
しかし、ご自身ではきれいに磨けているつもりであっても、細かい部分や磨きにくい部分に意外と歯垢は残り、
やがて硬い歯石となりブラッシングでは除去できなくなります。
歯石には細菌が含まれていますから、歯周病を引き起こす原因となります。
定期的に歯科医院でメインテナンスを行えば、そのような磨き残しのチェックや、歯ブラシの届かない歯周ポケットの中から細菌を除去することができます。
問題が起こってから歯科医院を受診するのではなく、
問題が起こらないように歯科医院を利用しましょう。
もし虫歯や歯周病の再発がみられても早期であれば、
治療も少なくてすみます。
歯周病でお悩みの方、
当院ではBlue Radical(ブルーラジカル)といった
重度歯周病に対する効果を国が認めた唯一の歯周病治療器を京都府で初導入しております。
超音波振動 + ラジカル殺菌で
過酸化水素とレーザー照射によるラジカル殺菌技術により、
虫歯菌、歯周病を引き起こす口腔細菌を99.99%殺菌します。人体に影響はありません。
詳しくはホームページ、スタッフブログ、Instagramでもご覧いただけます。
無料カウンセリングも行なっておりますので、
お気軽に当院へお問い合わせくださいませ。